19年春闘会社回答
会社回答(3月14日)
賃上げについて
①平均1名4,173円 管理職を除く正社員に限る。
②配分方法
勤続年数手当 1,200円を加算
一般職・集配職 2,500円を加算
扶養手当 1,000円(被扶養者1名当たり)を加算し、
月額4,000円
集配職地区別特別加給 以下の通り加算する
Aランク 1,500円 埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪
Bランク 1,000円 茨城、静岡、三重、滋賀、京都、兵庫、広島
Cランク 500円 岐阜、奈良、和歌山、岡山、山口、香川、福岡
Dランク 100円 愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
夏季一時金について
正社員 1名平均30万円+1名一律2,000円
支給日について
本年3月29日 5万円
本年7月10日 25万円+特別加算金1名一律2,000円
合 計 30万円+2,000円
以上の回答が、3月14日にありました。
この間、経営資料の提出を会社に要求してきました。しかし、会社はそれに応じてきていません。そうした状態では、今回の回答が、会社として最善の努力をした結果の回答であるかどうか、また、これ以上の賃上げができないかどうかを検討することはできません。
労評は、引き続き資料提出を求め、そのもとで3月20日以降、団体交渉を進めていく方針です。
3月20日、大阪地裁判決出る!
大阪地裁809号室で午後1時10分より、トールの残業代未払い裁判の判決が下されます。
今回の裁判判決について、多くのマスコミが関心を寄せています。それはトールのような賃金規則は、トラック運送業界、タクシー業界で広く採用されており、交通運業で働くドライバー全体に影響する裁判だからです。また労働基準法37条の残業割増賃金支払いの法律が骨抜きにされるか否かということまで影響する裁判だからです。
だからこそ、労評交運労トール広島分会は「この闘いはトールのみならず、交通運輸で働く労働者、さらに日本で働く労働者全体の利益を守る闘いである」ととらえて闘っています。
なお、判決結果については、労評のホームページ等で速報します。